旭川駅前あしたばデンタルクリニック インビザライン専用サイト

マウスピース矯正

~インビザラインとは~

about invisalign

透明マウスピースで目立たない

虫歯になりにくく、取り外し可能な透明のマウスピース矯正で歯並びを治療します。自然で目立ちにくい為、装着していてもほとんど気付かれることはありません。緩やかに歯を適切な位置に移動し歯並びを整える矯正治療です。

インビザラインは
このような方におすすめです。

Point 1

自分で付け替えるので
通う回数が少ない

通常のワイヤーの矯正よりも通院回数が少なくなるため、日常生活の中でのスケジュール調整が楽になります。交通費や移動にかかる時間も節約できます。

Point 2

痛みも少なく目立たない

通常の矯正治療と比べて、インビザラインは痛みが少ないため、治療中の不快感が軽減されます。
さらに透明なマウスピースであるため目立ちにくく、日常生活や仕事でも気にせず過ごすことができます。

Point 3

口元を気にせず笑える

笑ったときや話すときに矯正装置が目立たないため、自然に笑顔を見せることができます。仕事や集まりなどの場面で、矯正装置を気にすることなくコミュニケーションを取ることができます。

Point 4

食事の際は自分で外すだけ

食事の際には外して好きなものを食べることができます。これにより、特定の食材を避ける必要がなくなります。歯磨き前にインビザラインを外すことで、食べ物の残りカスが装置にこびりつくことを防ぐことができます。

歯の型取りは負担の少ない
口腔内スキャナーを使用しています。

粘土のようなもので歯型を取るイメージはありますか?

旭川駅前あしたばデンタルクリニックの矯正では、
口腔内スキャナーで歯をスキャンするだけで歯型をとることができます。

さらに事前にどのように歯が動いていくか、シュミレーションも行うことができます。

症例

Before&After

※掲載している症例写真は、現在の治療費用とは異なる場合があります。

院長より治療について

マウスピース矯正途中からの続き希望、デコボコとかみ合わせの改善。上下の歯を抜かずに歯を並べました。これにより舌のスペースを広げることができます。抜く場合と抜かない場合をシュミレーションし非抜歯のほうがメリットがあると判断しました。(これについては個人差があります。)無理に歯を残して並べると口元が出てくる場合がありますが、そうならないように歯を動かしました。

院長より治療について

隙間と凸凹を歯を抜かずに改善しました。透明で目立たないので周りに気づかれずに治療できました。マウスピースの使用時間が短いと予定通りの効果がでないことがあります。

院長より治療について

デコボコの治療。上下の歯を4本抜いて並べました。特にマウスピースでの歯を抜いての矯正は難易度が上がりますが、抜いたことによりかみ合わせと見た目が改善しました。

料金

Price

当医院では、患者さまに安心して治療をして頂けるように、定額制の料金設定をしています。矯正費用には、診断料・装置料・定期診療料などの料金を含みます。

インビザライン7

マウスピース7枚
本体価格:400,000円
[税込価格:440,000円]

インビザライン・ライト

マウスピース14枚
本体価格:550,000円
[税込価格:605,000円]

インビザライン・フル

マウスピース数無制限 5年保証
本体価格:700,000円
[税込価格:770,000円]

お得な割引システム

平日早割

3%OFF

対象

平日の4時までに
ご予約可能な方

振込一括割

3%OFF

対象

一括払いで銀行振込
可能な方

ダブル割

5%OFF

対象

平日早割と振込一括割両方適用

デンタルローンが
使用できます

お支払回数に応じた月々の支払金額

審査が通るかどうか

アプラスの事前確認サイトです。当院ではアプラスのデンタルローンが利用できますので、お気軽にご相談ください。

遠方の方でも安心して矯正治療

デンタルモニタリング

当院では、デンタルモニタリングというツールを利用して、遠隔でもスマホを利用してAIとドクターが治療が計画通り進んでいるかを随時確認できます。
ご自宅にいながら歯の動きをモニタリングすることができるので、遠方で矯正治療を迷われている方はお気軽にご相談ください。
※専用の機材が必要になります。

よくあるご質問

治療できる範囲は限られていますか

一般的な矯正歯科と同様、治療の適用範囲は設けられていません。
患者さまのお口の中の状況を踏まえて、専門の歯科医師が治療計画を提案します。 

治療期間はどれくらいですか

患者さまのお口の状態で変わります。従来の矯正歯科治療と変わりありません。

通院はどれくらいの頻度で行かないとなりませんか?

通常は4~6週間ごとに一度受診していただきます。必要に応じて受診頂くこともあります。

いくつになったら矯正治療をはじめられますか?

年齢による制限はありませんので、いつでもご相談ください。

上部へスクロール